令和7年度 「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」「歯と口の健康啓発標語コンクール」募集ポスター
令和6年度 第65回大阪市学校歯科保健研究大会 令和7年2月13日開催

 日本歯科医師会より提供

予防山で修業を積む「よ坊さん」と一緒に、歯とお口の健康について学ぼう!

令和6年度「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」「歯・口の健康啓発標語コンクール募集ポスター 

令和3年度歯・口の健康啓発標語コンクール 大阪市代表

日本歯科医師会・日本学校歯科医会主催コンクール最優秀作品

茨田中学校 3年

藤原ひよりさん 

令和3年度歯・口の健康に関する図画ポスターコンクール

日本学校歯科医会入賞作品
(大阪市代表)優秀賞

工芸高等学校3年

山下瑞葵さん

平成27年度歯・口の健康に関する図画ポスターコンクール

日本学校歯科医会入賞作品
(大阪市代表)優秀賞

鶴見小学校1年

武部彩花さん

会長挨拶

会長 上田 裕彦(うえだ やすひこ)

 

 盛夏の候、会員各位におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は会務運営に格段のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。


 去る6月19日に開催されました令和7年度定時総会におきまして、理事・監事の改選が行われ、その後の臨時理事会で理事の互選により、西本達哉先生の後任の会長に選任されました。

 西本先生には、6年の長きに亘り会長を務められ、大阪市の学校歯科保健に本当に熱心に取り組まれ、多くの成果を上げたことは会員各位も良くご存知のことと思います。その後任を務めますのは大変重責でありますが、精一杯努力したいと存じますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

 私は、平成18年4月から大阪市立菫中学校の学校歯科医に就任し、平成24年4月に先々代の岡本卓士会長に執行部にお招きいただき理事に就任いたしました。日本学校歯科医会が開催している専門研修「保健教育」「保健管理」「組織活動」を受講し生涯研修登録学校歯科医となり、令和元年7月から常務理事、令和3年7月から専務理事、令和5年7月から副会長を務めてまいりました。

 2020年初頭からの新型コロナウィルス感染症のパンデミックは、サプライチェーンの混乱、消費の低迷、経済活動の停滞を引き起こし、世界経済に深刻な打撃を与えました。各国は、経済対策として大規模な金融緩和や財政出動を行いましたが、その影響は現在も続いています。また、世界各地で紛争や内戦、テ口、暴動などが起こり、多くの被害者や難民を出しています。日本経済は、緩やかな回復傾向にあるとは言うものの、実質賃金は物価上昇に追いついておらず、個人消費の伸びは鈍化しています。また、海外経済の不確実性や、少子高齢化、人口減少といった構造的な問題も、日本経済の成長を阻む要因となっているようです。

 日本の将来を想うと明るい未来が待っているとは言い難い所ですが、今春から18名の先生方が大阪市立学校園の学校歯科医に就任されました。去阪市の学校歯科保健は発達段階に応じた、肌理の細かい事業が特色であり、誇りでもあります。総勢457名の会員各位とー丸となって学校歯科保健に取り組んでいきたいと存じます。今後ともご理解とご協力をお願い申し上げます。