日本歯科医師会より提供

予防山で修業を積む「よ坊さん」と一緒に、歯とお口の健康について学ぼう!

第87回全国学校歯科保健研究大会 公式ポスター

令和5年度「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」「歯・口の健康啓発標語コンクール募集ポスター 

令和3年度歯・口の健康啓発標語コンクール 大阪市代表

日本歯科医師会・日本学校歯科医会主催コンクール最優秀作品

茨田中学校 3年

藤原ひよりさん 

令和3年度歯・口の健康に関する図画ポスターコンクール

日本学校歯科医会入賞作品
(大阪市代表)優秀賞

工芸高等学校3年

山下瑞葵さん

平成27年度歯・口の健康に関する図画ポスターコンクール

日本学校歯科医会入賞作品
(大阪市代表)優秀賞

鶴見小学校1年

武部彩花さん

学校歯科保健連絡協議会

 大阪市における学校歯科保健活動は大阪市学校歯科医会と大阪市教育委員会、学校保健会が綿密な連携をとって行われていますが、年に1回その部門の代表者が集まって、保健事業内容の打合せ会を行なっています。

 

 この打合せ会には、大阪市教育委員会の学校保健課の担当者、小学校の校長先生で構成されている教育研究会保健部の代表者、保健主事会の代表者、養護教員会は小学校部会と中学校部会からの代表者、また、学校現場へ派遣されている大阪府歯科衛生士会からの代表者が一同に集まりますが、市立幼稚園の管轄が市教委から子ども青少年局へ移行されましたので、平成23年から子ども青少年局の代表者も参加するようになりました。

 

 子どもたちの歯・口の健康づくりに実際に携わっているメンバーが集まりますので、1つの事業に対してもそれぞれの立場から色々な意見が出されて、保健指導内容の確認や見直しが行われています。

令和5年度 学校歯科保健連絡協議会

 令和5年度学校歯科保健連絡協議会は12月14日(木)午後3時から弁天町にある大阪市教育センターで開催されました。これは学校保健関係者が一同に集まって、大阪市における学校歯科保健事業に関する情報や意見交換がおこなわれる会合ですが、コロナ渦で実に4年ぶりの開催となりました。協議会の最初に吉松常務理事に「口腔機能と歯ならび~学校園における口腔機能指導~」の講演をしていただきました。今年度だけの話題だけでなく、4年ぶりの開催でもあったので、コロナ渦での苦労話なども聞くことができました。参加者からは協議会の各項目において保健指導現場の具体的な情報が報告され、学校保健関係者にとっては有意義な会合になったと思われます。

 

 

日 時:令和5年12月14日(木)  午後3時 ~ 5時

 

場 所:大阪市教育センター 8階   音楽研修室

 

出席者:・校園長部会    巽小学校   小島 美幸 校長

            桜宮中学校  向井 秀俊 校長

           ・保健教育部会 今里小学校  松永 かおり 校長

    ・保健主事部会  下福島中学校 山中 愛子 養護教諭

    ・養護教員部会 矢田中学校  村上 博美 指導養護教諭

                  (大阪市養護教員会会長)

            愛珠幼稚園  田中 いくみ 護教諭

            福小学校   近藤 裕子 養護教諭 

            淀川中学校  永安 真由美 指導養護教諭

    ・大阪府歯科衛生士会     山口 千里 会長

            大阪市教育委員会事業チーフ 中尾山 美賀様

                      大阪市教育委員会事業チーフ 上田 麗子様

    ・大阪市教育委員会事務局指導部 保健体育担当

            課長     上田 慎一 様

            課長代理 川村 晃子 様

            担当係長 戸木 優子 様

            担当係長 松田 正史 様 

            指導主事 中井 美紀 様

    ・大阪市子ども青少年局幼保施部 幼保企画課

            担当係長 冨山 健一 様

    ・公益財団法人ライオン歯科衛生研究所 

            保健研究部     池永 和広 部長 

            普及啓発事業部 田中 良子 課長   

    ・サンスター株式会社 プロケアチャネル営業部

         プロケアチャネル営業部 丸山 博之 様

         プロケアチャネル営業部 寺崎 桃香 様

    ・大阪市学校歯科医会 

         会 長   西本 達哉    副会長   河野 好昭

         副会長   上田 裕彦    副会長   川上 力

         専務理事 讃井 茂行     常務理事 弘田 和彦

         常務理事 吉松 昌之     理 事    中川 敦嗣

         理 事  梅山 勇樹     理   事    笹森 智絵

                        理   事    杉田 やよい     理   事    辻本 照人

                        監   事    西川 肇         監   事    長崎 三男

 

日程                     司 会 専務理事 讃井 茂行

 

・開会挨拶                 河野 好昭  副会長 

・会長挨拶                 西本 達哉   会長

・市教委挨拶                上田 慎一   課長 

・出席者紹介

 

協議内容

1.講演『口腔機能と歯ならび  ~学校園における口腔機能指導~』

  講師 大阪市学校歯科医会 常務理事 吉松 昌之

 

2.歯科保健事業について

(1) 幼稚園「歯みがき指導」と「保護者教室」について

【発言者】○ 養護教員部会 田中 いくみ 先生

     ○ 大阪府歯科衛生士会 中尾山 美賀 様 

 ○ こども青少年局 冨山 健一 様

 田中先生からはコロナ渦で従来の指導はできなかったが、動画を作成したり、歯みがきカレンダー、むし歯の予防、口腔機能の話を保護者に話を聞いてもらったという報告がありました。

 冨山係長様からは令和2年以降、コロナ渦で歯みがき指導は実施できてなかったが、令和6年度からは全51園で実施できるという嬉しい話がありました。

 

(2) 小学校での保健指導について

・小学校2年生「低学年歯みがき指導」

・小学校4先生「フッ化物洗口と歯みがき指導」

・小学校6年生「歯と口の健康教室」

【発言者】○ 校園長部会 小島 美幸先生 ○ 保健教育部会 松永 かおり先生

  ○ 養護教員部会 近藤 裕子先生 ○ 大阪府歯科衛生士会 山口 千里 様

  ○ 大阪府歯科衛生士会 上田 麗子 様

     〇 大阪市教育委員会 中井 美紀 様

 養護教諭出身の校長である小島先生から、子どものために動いてくれる養護教諭の力は大きい、子どもは担任の先生より養護教諭に言いやすいこともあるという話がありました。巽小学校では2・4・6年生の歯科保健指導を行い、特に4年生のタブレットを使った咀嚼チェックガムは子どもには興味深く内容も濃いが、45分では足りないクラスもあったとので、アプリを改善して時間たっぷり取りたいという要望も言われました。生活習慣が大切で給食が遅い児童がいて、見ると歯がガタガタでコーヒー牛乳を入れた哺乳瓶を使っている例も紹介されました。

 松永先生からは2・4年生は実施できたが、6年生は今年度実施できなかった155校の1校で、明日養護教諭が6年生の指導を実施すると言われました。

 上田様からは6年生の指導は歯周病をテーマに行っていること、コロナ渦では歯ブラシの使用はダメ、染色液もダメ、5類移行から可能となったこと。歯肉の観察は一クラス30人以上となると一人の歯科衛生士では難しい、学校歯科医や担任、養護教諭の協力があれば助かるという話をされました。

 山口会長からは、小学校で授業の一コマを使い、2・4・6年生の歯科保健指導をしているのは大阪府下でも大阪市だけだという話がありました。

 

(3)「中学校 歯・口の健康づくり」実施状況 

【発言者】○ 校園長部会 向井 秀俊先生 ○ 保健主事部会 山中 愛子 先生

          ○ 養護教員部会 村上 博美先生 ○ 養護教員部会 永安 真由美 先生

 

 向井先生からは階段アートの取り組みが紹介されました。

 村上先生から、定期健康診断で歯垢1はコロナ前が40.8%だったのが令和5年度は71.2%、GOは7.5%だったのが38.8%になったという報告があり、コロナ渦で小学校での歯科保健指導が停滞したのではないかと言われました。一方で歯科衛生士の派遣のある幼稚園と小学校は羨ましいとも言われました。平成24年度から中学校への歯科衛生士の派遣が無くなり、養護教諭と学校歯科医が「歯・口の健康づくり」を実施していますが、また中学校への歯科衛生士の派遣も復活して欲しいところです。

 山中先生からは時間が取れず、歯・口の健康づくりは実施できてないが検討中であること、受診報告がない生徒たちは、懇談でお母さんに渡したのでばれてしまったという話も披露されました。

 永安先生からは中学生の行動変容は難しい、小中の連携ができていないという話がありました。

 

(4) 子どもの歯を守る懇談会について 

【発言者】○ 讃井 茂行 専務理事

 令和5年度の実施状況についての説明後に、この事業を担当した理事から各学校での保健指導の様子が紹介されました。  

 

(5)「生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業」今津中学校 進捗状況について

【発言者】○ 川上 力 副会長

 

3.「平成4年度学校歯科検診状況」と「今年度の学校歯科検診」について

【発言者】○ 河野 好昭 副会長 

 年間活動報告書から分かった令和4年度の検診状況や今年度就学時健康診断の際インフルエンザが流行っており、引き続き感染防御に注意して実施したとの説明がありました。       

 

4.その他

① ライオン歯科衛生研究所から「全国小学生歯みがき大会」について

【発言者】○ ライオン歯科衛生研究所 池永 和広 様

 

② サンスターからのお知らせ

【発言者】○ サンスター 寺崎 桃香 様

 

③ 第64回大阪市学校歯科保健研究大会 予告

【発言者】○ 讃井 茂行 専務理事

 

④ DMFT指数調査について

【発言者】○ 上田 裕彦 副会長

 

⑤ 令和5年度「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」並びに「歯・口の健康啓発標語コンクール」について

【発言者】○ 弘田 和彦 常務理事

 

・閉会挨拶                  上田 裕彦  副会長

『口腔機能と歯ならび ~学校園における口腔機能指導~』講演ファイル
令和5年度大阪市学校歯科保健連絡協議会.pdf
PDFファイル 1.4 MB
DMFT指数調査結果.pdf
PDFファイル 322.2 KB

令和元年度 学校歯科保健連絡協議会

 令和元年度学校歯科保健連絡協議会は10月31日(木)午後3時からホテルアウィーナ大阪で開催されました。これは学校保健関係者が一同に集まって、大阪市における学校歯科保健事業に関する情報や意見交換がおこなわれる会合ですが、昨年に引き続き、協議会の最初に吉松理事に「『外傷時の対応および予防』~ マウスガードの役割 ~」の講演をしていただきました。参加者からは協議会の各項目において保健指導現場の具体的な情報が報告され、学校保健関係者にとっては有意義な会合になったと思われます。

 

日 時:令和元年10月31日(木)  午後3時 ~ 5時

場 所:ホテルアウィーナ大阪 3階 葛城の間

出席者:・校園長部会     小学校 今井美之校長 小島美幸校長 仲村顕臣校長
                 東邦裕校長  

             中学校 山本裕康校長 

    ・保健主事部会  臼井康祐先生

    ・養護教員部会 幼稚園 山本珠美先生

            小学校 森川真理会長

            中学校 村上博美先生

            高等学校 濱中栄理子先生

    ・大阪府歯科衛生士会 橋場佳子会長 幼稚園チーフ 家田優子様
                                      2年生チーフ 大倉孝子様

    ・大阪市教育委員会  松田大課長代理 西木澄江指導主事 

               平中早苗係長  戸木優子係長 

    ・子ども青少年局   田島 亮係長

    ・サンスター株式会社 財団予防事業部 欄 倫明様 

               サンスター(株) 丸山博之様

               サンスター(株) 小田美里様

    ・ライオン歯科衛生研究所 関根宏明部長 田中良子課長   

    ・大阪市学校歯科医会 三役 常務理事 理事 監事 13名

 

日程                         司 会 専務理事 羽生 卓也

・開会挨拶                 長崎三男 副会長 

・会長挨拶                 西本達哉 会長

・市教委挨拶                松田 大 課長代理 

・出席者紹介

協議内容

1.大阪市学校歯科医会 講演 『外傷時の対応および予防』~ マウスガードの役割 ~

講 師:大阪市学校歯科医会 理 事 吉松 昌之

 法的根拠、園・学校における特徴、口腔外傷、その対応、マウスガードとは?その活用、スポーツ歯科医学について30分、大変分かりやすい説明がありました。

 

R1.10.31 学校歯科保健連絡協議会 講演資料.pdf
PDFファイル 21.6 MB
令和元年度学校歯科保健連絡協議会資料.pdf
PDFファイル 1.5 MB

2.歯科保健事業について

(1) 幼稚園「歯みがき指導」と「保護者教室」について

 子ども青少年局、幼稚園の養護教諭、歯科衛生士会から報告がありました。

(2) 小学校での保健指導について

・小学校2年生「低学年歯みがき指導」

・小学校4先生「フッ化物塗布と歯みがき指導」

・小学校6年生「歯と口の健康教室」

 市教委の平中係長から説明(特に今年度、2年生と6年生の保健指導の実施率が共に100%を達成したという嬉しい報告がありました。)の後、校園長部会や保健主事部会、小学校の養護教諭、歯科衛生士会、サンスターからコメントをもらいました。

(3)「中学校 歯・口の健康づくり」実施状況 

 上田常務から説明の後、校園長部会と中学校の養護教諭、市教委の指導主事からコメントをもらいました。

(4) 子どもの歯を守る懇談会について 

 讃井常務から元年度の実施状況についての説明後に、この事業を担当した柳田常務、讃井常務から各学校での保健指導の様子が紹介されました。  

(5)「生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業」鯰江東小学校 進捗状況について

 西川監事から鯰江東小学校の取組について報告がありました。また、高等学校の養護教諭からコメントをもらいました。

3.「平成30年度学校歯科検診状況」と「今年度の学校歯科検診」について

 河野常務から大阪市の検診状況や学校歯科保健活動の状勢についての説明がありました。       

4.その他

・ライオン歯科衛生研究所「全国小学生歯みがき大会」について 

 田中課長から小学生歯みがき大会の実施状況や来年度の開催について報告されました。

・サンスター株式会社からのお知らせ

 小田様からフッ化物洗口について説明がありました。

・第60回大阪市学校歯科保健研究大会の予告  羽生卓也 専務理事

・DMFT指数調査について          長崎三男 副会長

・図画・ポスター・標語コンクール」について  上田裕彦 常務理事

 

 

・閉会挨拶                  美島達平  副会長

フォトギャラリー1

フォトギャラリー2

「フッ素の応用と安全性について」
※河村先生の講演要旨と略歴はPDFファイルで参照ください。
平成29年度学校歯科保健協議会講習会.pdf
PDFファイル 122.3 KB